当イベントの参加について
-
『吉祥寺ハロウィンフェスタ』とは?
-
現役ママたちによる親子向けのハロウィンイベントです。2012年から毎年実施し、今年で10年目を迎えます。例年、吉祥寺周辺の店舗を回るお菓子ラリーや吉祥寺駅前や井の頭公園でパレードなどを行っていますが、コロナ禍の影響により昨年は初のオンライン開催となりました。今年も参加者の安全を優先し、オンライン開催を継続しつつ、参加人数を限定したリアルイベントも一部実施予定です。
-
いつ開催するのですか?
-
2021年は10月上旬よりスタートします。お菓子ラリー(キーワードラリー)、Instagramフォトコンテスト、オンラインパレード(10月30日土曜日のみ)を実施します。詳細は各ページをご覧ください。
-
対象年齢は?
-
0歳から小学6年生までの親子が参加できます。
-
参加するには、どうしたら良いのですか?
-
オンラインのパスマーケットというサイトを通して、クレジット決済またはPayPayにてチケットを購入いただくことで参加できます。
-
兄弟で参加したい場合はチケットをいくつ購入したら良いですか?
-
チケット1枚につき、『吉ハロわくわくSET(お菓子などの詰め合わせ)』は1セットです。お子様が複数名の場合は、人数分をご購入ください。 但し、オンラインパレードは付き添いのみでしたら申し込みの必要はありません。なお、チケットのご購入は小学校6年生以下のお子様に限らせていただきます
-
友達の分もまとめて購入できる?
-
オンライン参加の場合は『吉ハロわくわくSET(お菓子などの詰め合わせ)』を、リアル参加の場合はキーワードラリーカードを、ご購入者様宛にお送りしますので、チケットは各自でご購入をお願いいたします。ご兄弟など同一世帯分はまとめてご購入いただけます。
お菓子ラリーについて
-
トリックオアトリートとはなんですか?実際に吉祥寺の店舗をまわることはできますか?
-
「トリックオアトリート」は子どもたちがハロウィンのお菓子をもらう時の合言葉です。吉祥寺ハロウィンフェスタでは例年吉祥寺の店舗を回るお菓子ラリーを実施していますが、2021年はオンライン参加とリアル参加をお選びいただくことができます。
詳細はお菓子ラリー(キーワードラリー)のページをご確認ください
-
チケットを購入すると、どんなイベントに参加できますか?
-
チケットには、お菓子ラリー(キーワードラリー)への参加(オンライン参加、または、リアル参加)、オンラインパレードへの参加、『吉ハロわくわくSET(お菓子などの詰め合わせ)』が含まれています。
-
どんなお店が参加するのですか?
-
飲食店、ファッション・雑貨店、スクール、病院など、親子に優しいお店にご協力いただいています。
パレードについて
-
オンラインパレードにはどのように参加すれば良いですか?
-
オンライン仮装パレードは Zoom で参加できます。Zoom の URL、ID・パスワードはパレード開催日の3日前までにメールでご連絡します。「passmarket-master@mail.yahoo.co.jp」よりメールが配信されますので、必ず受信できるように設定しておいてください
スマホから参加する場合は、事前にZoom アプリのダウンロードが必要です。
-
時間に遅れた場合や、参加できなかった場合はどうなりますか?
-
オンラインパレード開催時間中は途中からでもご参加いただけます。開催時間中にご参加できない場合は当日アップ予定のYouTube動画で録画をお楽しみください。
-
オンラインパレードはどのくらいの時間でどんなことをするのですか?
-
30分位を予定しております。吉ハロソングやダンス、クイズ等でパレード感をお楽しみいただけます。
フォトコンテストについて
-
どうやってフォトコンテストに参加するのですか?
-
詳細はフォトコンテストのページをご確認ください。
主催・企画者について
-
ハロウィンを主催しているNPO法人プレシャスネットとは?
-
運営団体のPrecious Netとは
「子育てを楽しみつつ、女性として輝くママを増やし、子どもにとってよりよい未来を作る」 そのために私たちは様々な講座やイベントを企画・開催したり、吉祥寺とその周辺地域の情報を配信しています。
もっと育児を楽しんでもらいたい、ママたちの眠っている才能を発揮し輝いてもらいたい、そして子ども達が笑顔で過ごせる世の中になってほしい。
私たちはそんな思いで活動しているママコミュニティです。
■特定非営利活動法人プレシャスネット(Precious Net )
■設立:2008年10月 ※2015年10月よりNPO法人化
■代表:齋藤理恵子
■運営ママスタッフ:30名
HP:https://www.preciousnet.net/
ブログ:https://ameblo.jp/precious-net/
facebook:
-
後援の「吉祥寺活性化協議会」とは何ですか?
-
吉祥寺活性化協議会は、平成3年に、武蔵野商工会議所、まちづくりに関係する広範な企業、団体が協力して設立した任意団体であり、吉祥寺地区の発展に意欲を持つ企業、団体、商店会等が会員となっています。
協議会には、3つの部会(大型店部会・金融部会・商店部会)及び5つの委員会(交通対策委員会・環境整備委員会・文化観光イベント委員会・販売企画委員会・広報情報企画委員会)が設置されており、事務局は武蔵野商工会議所内に置かれています。
春秋の吉祥寺ウェルカムキャンペーンなどのイベントをはじめとして、吉祥寺の活性化のために、様々な取り組みを行っています。
-
後援の「一般財団法人武蔵野市開発公社」とは何ですか?
-
一般財団法人武蔵野市開発公社(以下「開発公社」という)は、武蔵野市の外郭団体として吉祥寺をはじめとしたまちの魅力や価値向上に取り組む法人です。
自治体の補助金に頼らず、商業ビルの運営で自立した経営を行い、そこで得た利益をまちの魅力や価値を高める取り組みに還元する事業を展開しています。